夏休みなので、ちょっとコラム風なことを書きたくなりました。
私が「VBA?大概のことはできますよ」と言えるまでに「VBAを習得した」方法を書きます。
そのほかのIT習得ものについても、同じ方法で習得しています。
私的にはこれが鉄板。
1.VBAを習得するには
①書籍などで基礎をがっちり学習する
②実践を通して、『考える→やってみる→悩む→調べる』のサイクルを繰り返す
この手法で、ジリジリと知見を深めています。
2.この方法が良いと思う理由
まず、基礎を固めることによって脳内の基盤を固めます。
『考える→やってみる→悩む→調べる』のサイクルを繰り返すことにより、点の知識を増やします。
これを繰り返すことにより、ある時「はっ。こうだからこうなんだ。で、こうでこうでこうなんだ」と点だった知識同士が線でつながります。
知識が線でつながり網目状になることによって、より強固なものとなります。また、必要な時に必要な知識を取り出しやすくなります。
この、線でつながる根っこは基礎の基盤です。これがないと、弱々なものになってしまします。
わからないときに、自分で悩みも調べもせず人に聞くと、最短でほしい情報は得られます。
が、悩んで調べることにより、知識の「幅と奥行き」がでる。これは私が師とする小佐井宏之先生の言です。確かにそうかもと思いました。
おそらく、悩んだことにより、より「知りたい欲求」を高め、そして目的の情報にたどり着くまでに目にした情報などがそういったものを与えることにつながるのでしょう。
3.メリットとデメリット
この手法による獲得方法のメリットは、基盤に基づいたゆるがぬ知見を得られることです。
デメリットは時間がかかることです。
今後はAIを使ってプログラミングすることが普通になるのでしょう。
となると、この手法は時代遅れで流行らないものということになりましょう。。。
私は昭和な人間なので、おそらく今後もこの手法でコツコツ地味にやっていくと思います。もう、板についちゃってるんでね。たぶんほかの方法ではムリ。
4.VBAの勉強にお勧めのサイト
私が初心者の時は、田中亨先生の officeTANAKA 、高橋宣成先生の いつも隣にITのお仕事 で勉強しました。
5.おすすめの書籍
初心者向け
高橋宣成先生の ChatGPTで身につけるExcel VBA もでます!
中級者向け
上級者向け
フロー図や設計書の書き方など、設計方法はこちらの書籍で学びました。使用ツールはUiPathでVBAではないですが。
6.内部リンク
内部リンク やってみよう!VBAシリーズ
【Excel/VBA】やってみよう!VBA①
【Excel/VBA】やってみよう!VBA!②
【Excel/VBA】やってみよう!VBA!③
【Excel/VBA】やってみよう!VBA!④
【Excel/VBA】やってみよう!VBA⑤ワークシートの操作
【Excel/VBA】やってみよう!VBA⑥ファイルの操作
【Excel/VBA】やってみよう!VBA!⑦ファイルの操作その2
【Excel/VBA】やってみよう!VBA⑧最後に
コメント